
お金持ちの家ってモノが少ないように見える。
シンプルな暮らしをしているイメージがあるけど本当かな。
どんな拘りがあるんだろう?
どんな考え方をしているんだろう?
この記事では、お金持ちの持ちモノに対するこだわりを解説します。
こうしたこだわりを知ることで、少しでもお金持ちに近づけるかもしれません。
自分の考え方と比べて、どこが違うのか、どの様に違うのが分かることで、生活がより豊かになるはずです。
そのこだわりは、登録者数156万人(2021年10月時点)の人気YouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」の動画で語られていました。
両学長は、自分の事業と投資によって資産を築き、現在は経済的自由を獲得し、フルFIREされている方です。
動画の主な内容は、学長が最近捨てたもの8つのモノの紹介ですが、その前提条件として話をされていたモノに対する考え方や、捉え方が非常に参考になりました。

その主な理由として次の3つを挙げていました。
お金持ちの持ち物が少ない理由
- 本当に大切なものが分かりやすいから
- 視野が広がるから
- 良い判断ができるから
次から詳しく解説していきます。
お金持ちの持ち物が少ない理由①:本当に大切なものが分かりやすいから
モノが多すぎると、どこに何があるか分からなくなることが良くあります。
テレビなどでよく見るゴミ屋敷は、でカオスですよね。
一方でモノが少ないと、どこに何があるか一目瞭然で分かるようになりなります。
自分にとって大切なモノも無くしづらくなります。
これってモノだけでなく、考え方にも共通していると思いませんか。
ゴミ屋敷に住む人って、一般人にはちょっと何考えているか理解できませんよね。
おそらく、そういったゴミ屋敷の住人自身も、大切なモノとそうでないモノを整理できていないと思うのです。
仕事や日常の雑多なことにとらわれてしまうと、ついつい大切なことを後回しにしてしまったり、忘れてしまうことがあります。
でも極力、雑事を排除して過ごすことができれば、自分にとって大切なことに集中でき、より深くそのことについて考えることができるでしょう。
シンプルな生活を送ることで、大切なモノに注力することができ、豊かな生活ができるということのようです。
お金持ちの持ち物が少ない理由②:視野が広がるから
モノが多いと、モノに縛られてしまう場合もあります。
一番分かりやすいのは、「持ち家」があげられるでしょうか。
家を一度買ってしまったら、なかなかその場から引越しできませんよね。
住宅ローンなんて組んだら、職場を変えたりすることも迂闊にできなくなってしまいます。
私は住宅ローンを組んで家を購入しているので、上記を切実に実感しています。
こうなると家から職場までの景色だったり、人間関係も固定されてしまい、視野も考え方も狭まりがちです。
良し悪しは別としてモノを持つと、モノに固執したり、捉われてしまうことは起こりえます。
そういう意味でもモノを持たないということは、視野を広げる効果、柔軟な発想や行動力を得ることにつながると言えます。
お金持ちの持ち物が少ない理由③:良い判断ができるから
モノが多いと、掃除や片付けも大変ですよね。
私は、子供が一人いますが、散らかしたおもちゃをいちいち片づけるのが面倒でしかたありません。
あまりに散らかされると、精神的にも体力的にも消耗してしまいます。
掃除や片付けなどの手間が省ければ、こうしたエネルギーの消耗を防ぐことができます。
モノを少なくするということは、エネルギーの節約にもなる訳です。
生活しているというのは、選択の連続とも言えます。
より良い選択ができれるということは、それは良い生活に結びつきます。
エネルギーの消耗を控えることができれば、良い判断をすることにつながり、ひいては豊かな生活につながるのです。
お金持ちの買ってよかった物
両学長のチャンネル内では、ご自身が買って良かった物をセレクトして動画としています。
こうした動画を見ることでも、お金持ちがどの様な価値観で物を購入しているかが分かるかもしれません。
お金持ちの持ち物へのこだわりまとめ
「手放さないと掴めません」
両学長はそうおっしゃいます。
モノを多く持たない、シンプルな暮らしを送ることには、3つの意義がありました。
- 本当に大切なものが分かりやすいから
- 視野が広がるから
- 良い判断ができるから
両学長の個人的な考えなのかもしれませんが、説得力のある理由だったのではないでしょうか。
「両学長 リベラルアーツ大学」では動画だけでなく、一生お金に困らない力を養うための知識をつけるために、「本当の自由を手に入れるお金の大学」という本も出版されています。
お金にまつわる5つの力を養うために、どのような行動をすれば良いのかが分かりやすく解説されています。
本記事に書いたような両学長の考え方が、ふんだんに詰まっており、豊かな、裕福な暮らしをするための必携の本と言えるでしょう。
手元に置いて、何度も読みなおすことで、お金に対する正しい考え方が身に付きます。
まだ読んだことのない方は、ぜひ手に取って読んでみてください。
今ならkindleで1,089円。
少しでも興味がある方は、Amazonレビューの評価を見てからご購入頂くのも良いでしょう。
おススメします。